ベニテング タケ夫

3/26ページ

サイズアウトしたパンツはリメイクで太くする|やり方解説

子供が気に入っている洋服。大切に着ているうちにサイズアウトなんてことありますよね。まだ着たいという子供。パツパツすぎる現実…。そんな状況を打破するべく、自分でサイズを大きく(太く)してみました。もちろんデザインなどは多少変わってしまいますが(今回はラインパンツにリメイク)、子供は着れることに大満足。それを見て親も大満足。また、お気に入りのお洋服もまだまだ活躍できて大満足と三方よしです。子供のお気に […]

ベルトの側面(コバ)のお手入れ|やり方解説

ジーンズやチノパンなどカジュアルな服装に欠かせない1枚革のベルト。長く使っていると側面がボロボロになってきます。「それも味」ではありますが、上品に使うのには不向き。また、定期的にケアしていた方がベルトのダメージは減りますし、お気に入りを長く使うことにつながります。そんな1枚革ベルトの側面のケア方法について紹介していきます。 側面をケアしたベルトのビフォーアフター まずはケアのビフォー・アフターをご […]

保育園用の水筒ホルダーを自作した話|作り方解説

子供の保育園用にデニムの水筒ホルダーを作成してみました。市販のモノにはないおしゃれな感じに仕上がって親としては大満足。また、既存の水筒をそのまま使えたため、余計な水筒を増やさずに済んだこともポイントです。そんな自作の水筒ホルダーの作り方をご紹介。ミシンさえあれば簡単なので、登園用に必要な方はぜひ参考にしてみてください。 保育園用に作成した水筒ホルダー まずは保育園用に作成した水筒ホルダーをご紹介し […]

HD25のイヤーパッドをYAXI TYPE Bに交換|つけ心地を改善したい方におすすめ

2005年頃に購入し、20年近く愛用しているゼンハイザーのHD25。純正のイヤーパッドを使ってきましたが、圧迫感が強く長時間の使用では耳が痛くなるという問題を抱えていました。特に問題なのがメガネを装着しているとき。メガネのツルが圧迫されて、長時間の装着は困難なほどです。そこで、イヤーパッド交換のタイミングで、つけ心地がよいと評判の「YAXI TYPE B」を試してみることに。結果としては確かに圧迫 […]

卓上スピーカースタンドを半自作|おすすめの代用品は鋼製束(材料費約1,000円)

人生もおそらく折り返した40代前半のある日のこと。ふと「しっかりと音楽を聴く時間って貴重だよなぁ…」なんてことが頭をよぎります。となると、よりよい音で音楽を聴きたくなるもの。パソコンデスク上に直置きしていたスピーカーを、「もっといい音で鳴らそう」と思い立ちました。 机に設置したスピーカーの音を変える(良くなるかは別問題)のに手っ取り早いのはスピーカーを耳の位置まで上げること。それだけで驚くほど聴こ […]

ジーンズのバックポケットの大きな穴を自分で補修|やり方解説

ついつい財布やスマートフォンを入れてしまうジーンズのバックポケット。いつのまにか穴が…なんてことありますよね。それでも使い続け穴は大きくなり…。そんなジーンズバックポケットにあいた大きな穴自然な形で補修してみました。修理のやり方やコツなどについて解説しているので、ジーンズバックポケットの穴を自分で補修したい方は参考にしてみてください。 補修したバックポケットの穴|ビフォーアフター まずは穴を補修し […]

フローシャイム インペリアル ケンムール(Cウィズ)のサイズ感

アメトラ好き男子がいつかは欲しい革靴のひとつがフローシャイム インペリアルではないでしょうか。一方、現行では作られていないため、出会いは常に一期一会。ネットで見つけた「この一足を買うべきか、買わざるべきか…」と悩んでしまうこともしばしばです。そんな悩める皆様のため、手持ちのフローシャイムインペリアル(Cウィズ)のサイズ感についてご紹介していきます。フローシャイムインペリアルのネット通販での購入を検 […]

ジーンズ膝の破れを自分で補修|ミシンと接着芯で簡単キレイなやり方解説

お気に入りのジーンズのヒザに穴が…。もう少し履きたいけど、ジーンズ専門のリペアショップに出すほどではない…。そんなジーンズは自分でリペアするのがおすすめ。ミシンがあれば「難しそう…」と思うかもしれませんが、ミシンがあれば案外簡単に補修できます。そんなミシンを使ったジーンズの修理方法について解説。自分でリペアしたい方はぜひ参考にしてみてください。 自分で補修したジーンズのひざの穴|ビフォーアフター […]

カバンを自分で修理|レザーパーツを自分で交換するやり方解説

カバンのストラップなどに使われがちな合皮のパーツ。いつのまにか加水分解でボロボロ…なんてことありませんか。捨てるのはもったいないけれど、使うのもちょっと…なんて状態になってしまうこともしばしばです。今回はそんなレザー(というか合皮)のパーツがボロボロになってしまったカバンの修理に挑戦。まあまあ大変な作業ではありましたが、見違えるような状態に復活し大満足。これでまた活躍してくれそうです。本ブログでは […]

リュック底面のレザーを自分で交換|やり方解説

リュックの底に使われていた合成皮革。経年劣化によりひび割れが生じ、見た目的にちょっと…な状態になってしまいました。高価なリュックではないですし、このままお役御免という選択肢も考えましたが、交換すればまだまだ使えそうです。ということで、似たようなレザーで補修してみました。やり方や、ポイントなどについて解説しているので、リュック底面のレザーを自分で交換してみたい方はぜひ参考にしてみてください。 リュッ […]

1 3 26