生活情報

1/6ページ
  • 2023.03.08

ワインのボトルでマルジェラ風のランプを作成|作り方解説

特別な日に楽しんだワインのボトル。捨てにくいけど取っておくのも…なんてこと、ありますよね。そんなワインボトルを使ってランプ(マルタン・マルジェラ風)を作成してみました。結果としてはなかなかによい感じ。そんなボトルランプの作り方について解説していきます。捨てられないボトルをお持ちの方はぜひチェックしてみてください。 ワインボトルで作成したマルジェラ風のランプ まずはワインボトルで作成したランプをご紹 […]

  • 2023.02.15

レザーマンのマルチツール「マイクラ」を分解・ナイフレス化|やり方解説

レザーマン マイクラ(LEATHERMAN MICRA)は小型のマルチツール。よく切れるハサミがメインで、ドライバーや爪とぎなどがセットになった「あると何かと便利」なアイテムです。一方、小型とはいえナイフがついており、コレがちと厄介。日常生活に於いて、ナイフを使うことってほとんどない一方で、小さな子供がいる家庭などナイフがあると危険です(小さいとはいえレザーマン品質ですから)。また、銃刀法には引っ […]

  • 2022.12.27

100均の青竹踏みをおしゃれに改造した話

100均で購入できるプラスチック製の青竹踏み。プラスチック感満載の見た目が気になっていたので、スプレーで色を変更してみました。ちょっとはおしゃれになったかなと自負しております。そんな100均の青竹踏みが気になった方はぜひ本ブログをチェックしてみてください。 100均の青竹踏み|ビフォー・アフターをチェック それではさっそく青竹踏みのビフォー・アフターをご紹介していきます。以下がビフォー。 ザ・10 […]

  • 2022.09.25

Zoffでテンプルの先端(モダン)を交換してもらった話

気軽に使える眼鏡の代表格といえばZoff。ですが、気軽に使い過ぎてレンズやフレームに傷がつくなんてこともあるものです。かくいう私もそのひとり。いつの間にかテンプル先端部分(モダン)に傷が入り、着け心地が悪くなってしまいました。そんな折、調整で訪れたZoffにて相談してみたところ、モダンの交換が可能とのこと。しかも交換無料という驚きのサービスぶりです。そんなZoffのメガネのモダン交換についてご紹介 […]

  • 2022.08.16

安物バランスボールにカバーを導入したらおしゃれになった話

仕事用の椅子として愛用しているバランスボール(65cm)。椅子代わりとしての機能は申し分ないのですが、いかんせん気になるのがその見た目。机の周りをどれだけ片付けようと、おしゃれな雑貨を並べようと、すべてはバランスボールのゴム感が持って行ってしまいます。そんな状況を改善すべく手に入れたのがエレコムのバランスボールカバーです。購入するまでは「どんなもんかな」と思っていましたが、効果はてきめん。エクササ […]

  • 2022.08.04

マンション駐車場でササっと自転車のパンク修理をする際のポイントをチェック

都内マンション住まいですと、自転車のパンク修理をするのも一苦労。その辺の道端で作業するワケにもゆきませんし、パンクした自転車を持って公園などに移動するのも大変です。そこで目をつけたのがマンションの駐車場の片隅。それなりに広いスペースがありますし、時間を選べば車の出入りもほとんどありません。とはいえ、あくまでも駐車場であって、パンク修理の場所ではない。余計なご近所トラブルを避けるためにもサッと修理し […]

  • 2022.07.26

LED電球に色を塗ってカラー電球を自作してみた話

装飾用に利用するカラー電球。昔ながらの白熱電球はよく見かけるのですが、LEDだとなかなか見かけません。一般的なE26であればまだ見つかるのですが、シャンデリアなどに用いられるE17やE12となるとほぼ絶望的。一方、白熱電球を買おうにも、こちらもだんだん見かけなくなりつつあって…。ということで、E12のLED電球をカラー電球に改造してみました。やり方などについて解説しているので、シャンデリア用のカラ […]

  • 2022.05.19

【実録】仕事用の椅子代わりにバランスボールを導入|1ヶ月使ってみた日記

これまでの人生、ずっと姿勢が悪かった私。おまけに椅子に座るとすぐに足を組みたくなる悪いクセも…。そんなツケが巡り巡って、ここ数年、腰痛に悩まされるようになってしまいました。椅子に座る際の姿勢の悪さや足を組むといった悪癖が原因なのはわかっているのですが、パソコンに向かって長時間作業していると、ついついダメな姿勢になってしまい。立ち上がる際に「あーったたた…」などと口からもれ出してしまいます。 そんな […]

  • 2022.04.08

五徳で鍋が滑るので100均アイテムで対策してみた

妙にツルツルと鍋が滑るようになってしまった我が家の五徳。このままでは危ないので、表面を紙やすりで削ってみることに。効果は絶大で、鍋をずらそうとすると摩擦で「ギッギッ」とこすれるような音がするまでになりました。そんな五徳を紙やすりで削った模様を生活感あふれる写真と共にご紹介していきます。美しくない写真を見たくない方は、先にすすまず、とりあえず紙やすりで削ればOKという情報だけを胸にお戻りください。 […]

豚毛の靴ブラシを洗ってみた話|きれいになってスッキリ

ホコリ落としとして愛用している豚毛の靴ブラシ。だんだんと汚れが溜まり、ちょっと微妙な感じになっていました。「これでホコリを落として果たしてきれいになるのか…」といった状態です。そのまま使い続けるのも精神衛生上良くないので、思い切って洗ってみることに。結果、明らかにきれいになり大満足。ブラシにダメージもなさそうです。洗ってみた豚毛ブラシのビフォーアフターや、洗う際の注意点などについてご紹介しています […]

1 6