ベルトをするのってメンドクサイですよね。特に休日などはベルトをせずにリラックスして過ごしたいなんてことを考えたことがある方は多いのではないでしょうか。とはいえ、リラックスして履けるゆったりシルエットのパンツにベルトは必須。ベルト無しでOKなスエットパンツではカジュアルすぎて出かけられる場所が限られてしまいます。そんなお悩みを解決するのが、「普通のパンツのウエストをドローコードのゴムベルトに改造する […]
20年以上愛用して、さすがに色が落ちてきたダック生地のオーバーオール。気分転換もかねて染め直してみました。結構良い感じに染まり、結果は大満足。そんな染め直しのビフォー・アフターや、染め直す際のポイントなどについてご紹介していきます。カーハートなど、ダック地のカバーオールやワークパンツなどを染め直したい方はぜひ参考にしてみてください。 染め直したカバーオールのビフォーアフターをチェック それではさっ […]
10年以上愛用しているコンバースのオールスター生成りのハイカット。定期的に洗ってはいるものの、汚れが目立つようになってきたので、オキシクリーンとウタマロ石鹸で徹底的に洗ってみました。10年以上使っている靴ですし、新品同様のピカピカとはいきませんが、ある程度は綺麗になり大満足。生成りのオールスターを綺麗にしたい方はぜひ参考にしてみてください。 ビフォーアフターをチェック まずは洗濯をしたビフォー・ア […]
お尻部分に大きな穴が開いてしまった子供用のズボン。捨ててしまうのももったいないので、裁ほう上手を使って簡単にリペアしてみました。これでまたしばらくは着用できそうです。作業時間は10分程度ですし、必要な道具はアイロンだけで針と糸は不要。誰でも簡単にお直しができるので、捨てるのはもったいないな…という子供服をお持ちの方はぜひ参考にしてみてください。 裁ほう上手でリペアした子供服のビフォーアフター まず […]
洗濯が難しいトートバッグ。汚れが気になりつつも使うなんてケース、ありますよね。そんなタイミングでケルヒャーのスチームクリーナーを使う機会があったので、トートバッグをクリーニングしてみました。結果はピカピカではないけれど、それなりに綺麗といったところ。作業の手間を考えるとかなりアリ。ケルヒャーでクリーニングしたトートバッグのビフォー・アフターをご紹介します。また、スチームクリーナーを使ってみて感じた […]
袖口がすり切れたお気に入りの長袖シャツ。そのまま着るのはさすがにみっともない…。とはいえ、袖口以外はそれほど傷んでないし捨てるのも…。そんな長袖シャツを思い切って半袖に改造してみました。結果としてはかなり良い感じに。特に難しい工程はなく、作業時間も15分ほど。洋裁初心者の方でも簡単に加工できます。そんな長袖を半袖にする方法について写真付きで解説していきます。 半袖に加工した元長袖シャツ まずは加工 […]
ずいぶん昔に購入したパンツ。サイズ的にも履けるし、ダメージもない。けれどシルエットが今っぽくない…なんてことありますよね。そんなパンツはシルエットを調節するのがおすすめ。ミシンがあれば30分ほどの作業で好みのシルエットに変更可能です。そんなパンツの調節方法について解説していきます。捨てるのはもったいないけど履くのもちょっと…なパンツをお持ちの方はぜひ参考にしてみてください。 シルエットを変更したパ […]
お気に入りのレザーハンドルのトートバッグ。だんだんと汚れが目立つようになってしまいました…。かなり分厚いワイルドなキャンバス地のバッグなので「汚れも味」といえないことは無いのですが、やはりきれいな方が使っていて気持ちが良いもの。一方で悩ましいのが持ち手が革ということです。専門の業者に頼むと新しいトートバッグが買えそうな値段になるため、自宅で洗ってみることにしました。結果としては白さが戻り良い感じに […]
長年愛用しているスエードの靴はどうしても色が褪せてしまうもの。それも味なんて言い聞かせつつ、やはり気になるのか、履く機会も減ってゆき…なんて靴ありますよね。そんなときには、染め直しがおすすめ。専用のアイテムを使えば、自分で簡単に、しかもあっという間にかつての輝きを取り戻せます。ソースは自分自身。カラーダイムリキッドを使い、初の補色に挑戦してみたのですが、想像以上の仕上がりに喜んでいるところです。か […]
愛用しているスエードの靴。だんだんと毛羽立ちが目立つようになってきました。このままではどうもイマイチなので、毛羽立ち解消のためライターを使って焼き切ってみることに。作業時間は2分ほどでおどろくべき効果が得られました。「スエードの毛羽立ちを解消したい方は即挑戦すべき」と断言できるほどです。毛羽立ちから復活したスエードのビフォーアフターやライターで炙る方法についてご紹介しているので、ぜひ参考にしてみて […]