擦り切れたダッフルコートの袖口を羊毛フェルトとニードルで補修【自分で簡単】
朝晩とめっきり寒くなってきた12月初旬の東京。そろそろお気に入りのダッフルコートを出したいのですが、そこには大きな問題が1つ。愛用しすぎて袖口が擦り切れてしまっているのです。気持ちよく着るために、羊毛フェルトとニードルで補修することにしました。そんな修理のビフォー・アフターややり方などをご紹介していきます。袖口が擦り切れたけれどもうちょっと着たいコートをお持ちの方はぜひ参考にしてみてください。ちな […]
ベニテングダケ.com 洋服のお直しやDIYの日々
朝晩とめっきり寒くなってきた12月初旬の東京。そろそろお気に入りのダッフルコートを出したいのですが、そこには大きな問題が1つ。愛用しすぎて袖口が擦り切れてしまっているのです。気持ちよく着るために、羊毛フェルトとニードルで補修することにしました。そんな修理のビフォー・アフターややり方などをご紹介していきます。袖口が擦り切れたけれどもうちょっと着たいコートをお持ちの方はぜひ参考にしてみてください。ちな […]
お気に入りのシャツの袖口が見事なまでに擦り切れて…。とはいえお気に入りだしもう少し着たい!ということで擦り切れた部分をブランケットステッチで模様っぽくリメイクしてみました。やり方を動画付きで解説していますので、シャツの袖口をお直ししたいという方はぜひ参考にしてみてください。 ビフォーアフターをチェック 擦り切れたシャツの袖口をブランケットステッチで模様っぽくお直ししました。今回はお試し的にやった部 […]
愛用のセーターの袖口にふと目をやると、擦り切れてちぎれかかっているではありませんか。完全に擦り切れてしまうと修理が大変なので、ブランケットステッチで補強をすることに。補強のあとは目立ちますが、それが良いアクセントになりました。作業時間は15分ほど。袖口がヤバいかも…なセーターを自分で直してみたい方はぜひ参考にしてみてください。 セーター袖口の修理|ビフォーアフター まずは修理・補強のビフォー・アフ […]
擦り切れたシャツの袖口。本格的にお直しするほどではないけれど、もう少し着たい。そんな時にはダーニング(ブランケットステッチ)によるお直しがおすすめ。近所のコンビニに行くのに恥ずかしくない程度には復活します。「お気に入りのシャツとお別れする前にもう少しだけ愛用したい」そんな方はぜひ本文をチェックしてみてください。 お直しのビフォーアフターをチェック ダーニング(ブランケットステッチ)でお直ししたビフ […]
ある日ふとセーターの袖口を見るといつのまにかほつれが…。お気に入りのセーターですし、今は亡き祖母が編んだという思い入れのあるもの。お直しするしかありません。ということで、セーター袖口のダーニングについて、写真付きで解説していきたいと思います。袖口がほつれたセーターやカーディガンを直したいという方はぜひ参考にしてみてください。 セーター袖口をダーニング|ビフォー・アフターをチェック まずはビフォーア […]
袖口が擦り切れてしまったり穴が開いてしまったパーカーやスウェット。「お気に入りだけど処分するしかないか…」と諦めていませんか?その擦り切れや穴あきはダーニングでお直しできるかもしれません。 本ブログではダーニングで袖口・穴を修理したビフォーアフターや、袖口のダーニングのやり方について解説しています。お気に入りのパーカー・スウェットを自分で補修したいという方はぜひ本文をチェックしてみてください。 ダ […]