シャツを愛用していると避けられないことの1つが袖口の擦り切れです。大きな破れなど無くても外で着るのはちょっと…なんてことになり、捨てられないままタンスに眠ることになりがちです。そんなシャツの袖口をミシンで簡単にお直してみました。ビフォーアフターや、補修のやり方の解説を紹介しているので、「袖口が擦り切れたけどまだ着たい!」と考えている方はぜひ参考にしてみてください。
擦り切れたシャツの袖口補修|ビフォー・アフター
まずは擦り切れたシャツのビフォーです。袖口が擦り切れて、白っぽくなってしまっています。コレを着用するのはちょっとみっともない感じです。また、このまま放置しても、擦り切れはひどくなるばかり。早めに手を打った方が良いはずです。
補修後の写真がコチラ。擦り切れ部分が見えなくなっているので、外でも着用できます。補修の都合上、袖口がちょっと短くなっていますが、まあそういうデザインだと思えば気になるほどではありません。また、簡易的なお直しなので、スクエアカフスになっていますが、これについても、そういうデザインだと思える範囲です。
擦り切れたシャツの袖口の補修方法
続いては擦り切れたシャツの袖口の補修方法について解説していきたいと思います。特に難しい工程は無い簡易的なお直しなので、洋裁初心者でも気軽に挑戦できるはずです。
ちなみに、擦り切れた襟も自分で補修することが可能。そのやり方に関しては下記ブログにてご紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
ステップ①:袖口をほどく
まずは袖口の擦り切れている部分をほどいていきます。本格的にお直しする場合にはカフスを取り外す必要がありますが、簡易的な方法であれば、擦り切れている部分をほどくだけで大丈夫です。
上記写真のように、リッパーで袖口付近の縫い目をカットしてください。
ある程度カットすると上記のようにカフスを引っ張れるようになります。すると隙間に縫い糸が見えるはずなので、それをさらにカットします。
すると上記のように擦り切れた部分をほどくことができます。
これをそっと引っ張ると縫い糸が見えるはずなので、それをハサミなどでカット。さらに引っ張って糸をカットと続けていくと、効率よく縫い糸をほどくことが可能です。ただし、生地は切らないように注意してください。
とりあえず擦り切れた部分の糸をほどくことができました。ここで縫い糸のくずをしっかりと取り除いておくと、仕上がりがきれいになります。
ステップ②:内側に折り込む
続いては擦り切れた部分を含め、内側に折り込みます。コレで擦り切れた部分は見えなくなりました。
ステップ③:アイロンで形を整える
折り込んだ袖はアイロンがけをして形を整えます。仕上がりに差が出るので、アイロンがけは実施しておきましょう。なお、写真は撮り忘れました。
ステップ④:袖口にミシンがけ
続いてはいよいよミシンで縫い付けていきます。袖口からちょっと内側にステッチを入れればOK。あまり袖口ギリギリを攻めると難しいですし、裏側が縫えなかったりするため、気持ち内側くらいがおすすめです。
なお、まっすぐ縫うコツは、何かしらをガイドにすること。私の場合には抑え金の右側部分に袖口の端が来るように意識しながら縫っています。あとは、焦らないことでしょうか。失敗しても糸をほどけばよいので気楽に縫いましょう。
横方向を縫ったら、今度は縦方向にもステッチを入れます。端の部分と、もともとステッチが入っていた部分の2箇所。ボタンが邪魔になることがありますが、その場合は上記のようにボタンを外して作業することをおすすめします。ちょっとひと手間増えますが、せっかくお気に入りのシャツをリペアするのですから、きれいに仕上がった方が良いはずです。
ステップ⑤:再びアイロンで形を整える
ミシン掛けをした後は再びアイロンをかけておきましょう。生地が馴染んで良い感じになるはずです。なお、ココも写真は撮り忘れています…。両方の袖口で上記を繰り返せば補修は終了です。
擦り切れたシャツの袖口は自分でリペア
以上、シャツのカフスを自分でリペアする方法でした。本格的に補修したい場合には袖口を取り外す必要がありますが、簡易的なお直しでもけっこうきれいに仕上がるものです。これだけでお気に入りのシャツが復活して再び着れるようになるのですから、ぜひ挑戦してみてください。
ちなみにカジュアルなシャツの袖口であれば、ブランケットステッチでお直しすることも可能です。そのやり方については下記ブログにてご紹介していますので、あわせて参考にしてみてください。