裾が擦り切れたチノパンを補修した話|自分で簡単やり方解説

裾が擦り切れたチノパンを補修した話|自分で簡単やり方解説

長年愛用しているチノパン。裾を折ってダブルにして履いていたところ、折り曲げた箇所が擦り切れてしまいました。裾以外はそれほどダメージもありませんし、補修することに。結果は大満足で、これでまだしばらくは愛用できそうです。そんな裾の擦り切れたチノパンの修理方法について写真で解説していきます。自分で修理したい方はぜひ参考にしてみてください。

裾の擦り切れを補修したチノパン|ビフォーアフター

まずは裾が擦り切れを補修したチノパンのビフォー・アフターをご紹介していきます。以下が補修前のビフォーです。

裾を折り曲げダブルにして着用していたため、折り曲げ箇所が擦り切れ破れてしまいました。このままでは着用できません。

以下は補修した後です。

裾を折り曲げている限り、補修していることには誰も気づかないはずです(まあ、気づかれてもよいのですが)。

ちなみに、裾を折らないと、以下のような感じ。

補修した感がありますね。まあ、折り曲げた裾で隠れるので問題ありません。なお、今回は家にあった白い接着芯を使ったため補修跡が目立っていますが、ベージュの接着芯を使えばより目立たずに補修できます。

チノパンの裾の擦り切れ|簡単補修方法解説

必要な道具

補修方法を解説する前に、必要な道具についてご紹介しておきます。必要な道具は以下。

  • ミシン
  • 縫い糸
  • 接着芯
  • アイロン

特殊なアイテムは必要ないので、ミシンが家にある方はだれでも挑戦できます。す。

ステップ1:裾をほどく

キレイに仕上げるため、まずは裾をほどいていきます。今回は先の鋭いハサミを使いました。

裾をほどく作業はカッターナイフでもできますし、リッパーなどを利用してもOKです。なお、元の縫い糸はできる限りキレイに除去しておきましょう。ちょっとした手間ですが、仕上がりがグッとよくなります。

ステップ2:接着芯をつける

続いては破れ箇所を補強するために接着芯をつけます。一般的には裏側に付けるのですが、今回は裾を折り曲げて履く前提なので、表側(折り曲げた箇所で隠れる)に接着芯をつけました。

必要な大きさにカットして、アイロンで上からぎゅっと押さえましょう。シワを伸ばすわけではないので、アイロンをスライドさせる必要はありません。

アイロンを離したあとは、冷えるまで触らないことがポイント。動かすと接着芯がはがれてしまいます。

接着芯は100均でも購入可能です。日常的に洋服のお直しをするのであれば、大きめのモノを購入した方がお得かと思います。

ステップ3:ミシンでたたく

続いては擦り切れた箇所をミシンでたたいていきます。難しいことはなく、ただひたすらにまっすぐ縫って布を補強するのみです。

「Nの字」のように進んでは戻るを繰り返してください。

以下は10往復ほどしたところです。

完成したのが以下。擦り切れていた部分に細かいステッチがたくさん入っています。

これでしばらくは擦り切れを気にせずに履けるはずです。

ステップ4:裾をもとに戻す

最後にほどいた裾を縫い直し、もとに戻して終了。

両足を処理して、作業にかかった時間は30分ほどでしょうか。難しい作業ではないため、ミシンがあればあっという間に終了です。

ポケット上部が裂けてしまったチノパンをお直ししました。その模様を下記ブログにて紹介しています。あわせて参考にしてみてください。

裾が擦り切れたチノパンは自分で修理可能

以上、裾が擦り切れたチノパンを自分で修理した話でした。ひたすらまっすぐ縫うだけなので、ミシン初心者でも簡単に作業できます。

ちょっとした手間でお気に入りが復活するのですから、ぜひトライしてみてください。愛着がさらに深まるはずです。

洋服のリメイク・リペアカテゴリの最新記事