オーディオ

FOSTEXの小型アンプAP05を徹底レビュー|中華アンプとの比較も

半年ほど前に手に入れて、愛用しているFOSTEXのAP05(最近では後継機種のAP05mk2の方が一般的ですが)。机の上でも邪魔にならない超小型サイズで、そこそも音も良く、かなり気に入っております。そんなFOSTEX AP05について、そろそろ我が家にもなじんできましたので、メリット・デメリットについてご紹介します。 また、同じような超小型の中華アンプも多数ある中で、なぜFOSTEX AP05を選 […]

ゼンハイザーHD25|15年以上愛用者がおすすめポイント解説【ユーザーレビュー】

コロナ禍で家で音楽を聴く時間が増えている今日この頃、大音量で音楽を聴きたい時にはヘッドホンを利用しています。愛用しているのはゼンハイザーのHD25というモデル。2000年代に購入したモノなので、かれこれ15年以上は使用しています。そんなHD25の魅力について徹底的にご紹介。ついでに微妙だな…と思う点についてもレビューしているので、ゼンハイザーHD25の購入を検討されている方はぜひ参考にしてみてくだ […]

レコードは楽しいと再認識した話|メリット・デメリットも解説

コロナ禍になり、家で過ごす時間が増えた最近、音楽を聴く時間も増えました。そこで最近改めて思ったことが「レコードってやっぱり良いよな」ということ。レコードのいったい何が良いのか、おすすめのポイントについてご紹介していきたいと思います。ついでに、レコードのデメリットについてもご紹介していくので、レコードで音楽を聴いてみたい方はぜひ参考にしてみてください。 レコードのメリット・良いところ まずはレコード […]

【けっこう簡単】断線したイヤホンプラグを自分で修理した話【写真で直し方解説】

お気に入りのイヤホン、ある日音楽を聴こうとするとなぜかボーカルの音量を大幅に下げ、猛烈にリバーブをかけたようなサウンドに…。不思議に思ってコネクタ付近を触ってみると音がもとに戻りました。どうやら断線しかかっているようです。 新しいイヤホンを手に入れることも考えたのですが、気に入っていますし、節約のため自分で修理することにしました。ハンダ付けというハードルはありますが、けっこう簡単。しかも修理代は1 […]