福岡から上京して以来、10年以上東京都大田区馬込駅周辺エリアに住んでいます。派手な街ではありませんが、だからこそ住みやすくお気に入りです。子供が生まれて以来のここ3年は馬込にて子育て中です。 馬込周辺への引っ越しを考えている人に向け、地元民だからこそ知っている馬込駅周辺の住みやすさをご紹介していきます。また近隣のカフェやランチスポットなどオススメ情報をご紹介していますのであわせて参考にしてみてくだ […]
今年の目標で挙がりがちな「早寝早起き」ですが、実際にやろうとするとなかなか大変なもの。今年こそ早寝早起きという皆様に向け、朝4時起き生活5年目に突入した私が早起き生活を続けるコツを解説します。また私が感じた早寝早起きのメリット・デメリットに関してもご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。 早起きの3つのコツ それではさっそく早起きを続けるための3つのコツをご紹介していきたいと思います。 […]
部屋を彩る素敵な掛け時計が欲しい…。そんな方にはブラウンのビンテージがおすすめです。我が家で愛用しているABW20という機種についてご紹介していきたいと思います。読んだら欲しくなること必至。物欲を刺激されたくない人は読まないようが良いかもです。 我が家で愛用中のブラウン掛け時計 ABK20という機種です。1985年に発売されたモノとのこと。デザイナーはディートリッヒ・ルブス(Dietrich Lu […]
性能が良い空気清浄機を調べると必ずといってよいほど名前が挙がるブルーエア。気になっている人も多いですよね。我が家でも子供の誕生をきっかけに、性能の良い空気清浄機を手に入れようと、センスプラスを購入しました。それから早2年半。良い部分も悪い部分もぶっちゃけてレビューしていきたいと思います。 センスプラス基本的には気に入ってます タイトルに辛口レビューと書いていますが、基本的にはブルーエア センスプラ […]
私はどちらかといえば洋服(というかモノ全般)を捨てられないタイプです。お気に入りの洋服はリペアして着るので、洋服を捨てることはめったにありません。 けれど、40代になり、モノで溢れかえる部屋を見ていると「少し洋服を減らさないとな」という気持ちにもなりまして…。少しづつですが、洋服の断捨離中です。そんな経験をご紹介します。 洋服をむやみに買わない 洋服を減らすためには、そもそも洋服を増やさないという […]
キーキャップを外したいけど専用工具が無い…。人生にはそんなシーンがあるものです。 お菓子を食べながら作業をしていて、お菓子のクズがキーボードの隙間に落ちた…。キーボードの奥に見えるホコリと髪の毛が気になって仕事に集中できない…。子供がキーキャップに落書きをした…(これは我が家の話です)。 こんな時に専用のキーキャップ引き抜き工具があれば良いのですが、手元にないことだってありますよね(というかそっち […]
ステッカーを手づくりしたくなり購入したA-Oneの手作りステッカーメタリックシルバータイプ。上手くプリントされるか不安でしたが、想像以上にキレイに仕上がりました。作ってみたステッカーの写真とともにご紹介します。 近所のホームセンターにて購入したA-Oneのメタリックシルバータイプ ステッカーの用紙として選んだのはA-Oneのメタリックシルバータイプです。ハガキサイズの用紙が2枚入っています。 近所 […]
コンバースのオールスターってソールの減りが早いですよね。アッパーはまだ履けそうだけど、踵も擦り減ってるしもう捨てるしかないか…。なんてこと、オールスター愛好家なら一度は経験しているハズ。 そんな時にはシューグー・ナチュラルでの補修がおすすめです。修理した例と共に、補修のポイントやコツをご紹介します。ソールが減ってしまったオールスターをお持ちの方はぜひ参考にしてみてください。 オールスターのソール| […]
実家の大掃除で発見したMade in USAのオールスター。外観はまだ履けそうなのですが中はボロボロ。捨てるか悩んだのですが、ダメ元で修理に出してみることに。大手術の結果、また穿けるようになって帰ってきました。修理の内容やかかった費用をご紹介します。思い入れのあるオールスターをお持ちの方は本記事を参考に靴修理屋さんへGO! 実家でMade in USAオールスターを発見 実家の大掃除にて発見したア […]
気象予報士取得を目指すなら、時間の融通が利きやすい学生の間に取っておくのがおすすめです。一方、学生にとって重要なことの一つが「就職活動に使えるの?」ということですよね。はたして気象予報士の資格は就活で役立つのでしょうか?学生時代に気象予報士を取得して、就活をした経験から解説していきます。 気象予報士って就職に有利? 気象予報士って就職に有利な資格なのでしょうか?その答えは多少は有利になるです。 た […]