子育て

1/2ページ
  • 2022.04.07

子供とライブを楽しみたい方はクレッシェンドの耳栓がおすすめ

我が家の3歳になる息子は音楽が大好き。家で音楽をかけるとノリノリになって踊ります。同じく音楽好きな父親としては「子供と一緒にライブを楽しみたいな」なんてことを考えておりました。一方で、まだ3歳ですし、ライブの大きな音に耐えられるかという不安も…。ライブによっては大人でも耳が痛くなることがありますし、耳に何かあったら音楽を楽しむどころではなくなってしまいます。そこで手に入れたのが音質を保ちつつ、ボリ […]

  • 2022.01.24

【実録】壁紙・床・おもちゃのクレヨン汚れを台所洗剤で掃除してみた話

子供はお絵描きが大好き。ちょっと目を離すと、紙を大きく逸脱し、イロイロなところにお絵描きをしてしまいます。我が家ですと、ぱっと見ただけで壁・床・おもちゃなどにクレヨンでお絵描きがなされています…。流石にこのままではマズいと思い、掃除をすることに。使ってみたのは泡切れのよい台所用洗剤。結果は「まあまあ」といったところ。ビフォーアフターなどを写真付きでご紹介していきますので、子供がクレヨンで床に…とい […]

  • 2021.11.19

小さな子供がいる家庭には絵本用強力補修テープが超おすすめ!

小さな子供がいると、いろんなモノを破いたり、壊したりしますよね。そんな時に役立っているのがアーランドという会社の絵本用強力補修テープ。ほどよい粘着力や伸縮性など、絵本の補修以外にも大活躍しています。そんな絵本用強力補修テープのおすすめポイントや使い方についてご紹介していきます。小さな子供がいる家庭なら一家に1本必須です。 絵本用補修テープのおすすめポイント そもそも絵本用補修テープってなに?という […]

  • 2021.11.10

「こまつの杜」に出かけてみた話|金沢からも近く子供連れに最高の場所

トラックやショベルカーなどが大好きな子供を連れて「こまつの杜」へ行ってきました。子供を楽しませるためにいったつもりだったのですが、自分自身が大興奮。小松市内観光も含め、最高の時間を過ごすことができました。また、訪れてみて気が付いた注意点や周辺のおすすめスポットもご紹介。こまつの杜に興味がある方はぜひ参考にしてみてください。 「こまつの杜」とは こまつの杜とは、重機製造で有名なコマツが工場跡地を観光 […]

  • 2021.10.03

【簡単10分・切らない】子供のズボンを手縫いで裾上げした話|やり方解説も

頂き物の子供のパジャマ。季節的にちょうど良いかと着せてみたところ、ズボンが長すぎて「殿中でござる」状態に…。このままでは転んでしまう危険があるため裾上げすることにしました。とはいえ、子供はいずれ大きくなり、パジャマがちょうど良くなるタイミングもあるはず。ということで、いつでもほどけるよう裾は切らずに簡易的な裾上げに。手縫いで作業時間は10分ほどです。ざっくりと縫うので不器用な方も大丈夫。そんな裾上 […]

【知らないことだらけ】子供(3歳)がPCR検査を受けた話【幸い陰性】

先日夜中、子供が急に発熱…。子供用のカロナール(解熱剤)があったので、その場は解熱剤でしのぎ、翌朝に近所のかかりつけ医へ行くことに。そこで言われたのが「このご時世なんで一応PCR検査しておいた方が良いと思います」ということです。 「そういう流れもあり得るよな」とは思っていたのですが、いざPCR検査と言われるとけっこうドキドキするモノで。私自身の検査であれば「はい」で良いのですが、子供のことですから […]

  • 2021.07.14

エアバギー(AIRBUGGY)のベビーカーを使ってみてわかったメリット・デメリットを徹底レビュー

我が家では3年ほどエアバギー(AIRBUGGY)のベビーカー「ココブレーキ」を利用しています。子供とのお出かけ時には無くてはならないアイテムです。 そんなエアバギーですが、3年近く使っているとメリット・デメリットも見えてくるもの。ユーザーだからわかる「ココが良かった」と「ココはけっこう微妙かも…」と思う点について余すところなくご紹介していきたいと思います。 エアバギーのベビーカー購入を検討している […]

  • 2021.06.30

【簡単】やぶれた子供のズボンをあて布と裁縫上手スティックでお直し|やり方解説つき

子供のズボンってよくやぶれますよね。それだけ元気に遊んでいる証拠なので良いことなのですが、かといってやぶれるたびにズボンを買いなおしていては出費がかさみすぎます。しかもすぐに小さくなって着れなくなるというオマケつき…。ということでやぶれたズボンをあて布でお直ししてみました。 なるべく手間をかけないように、かなり手抜きな感じです。子供服がやぶれたけどもうちょっと使いたい…そんなお父さんお母さんはぜひ […]

実は超簡単!子供の保育園アイテムに名前を刺繍してみた

保育園にもっていくアイテムは必ず名前を書かなくてはなりません。なのですが、巾着袋とか「コレどうやって名前書くよ…」といったアイテムもあったりするもの。マジックで名前を書いてアイロンでプリントするようなアイテムもありますが、結構すぐにはがれてしまってそれもストレス…。 ということで、名前を刺繍してみることにしました。洋裁は好きですが、刺繍は初心者。上手くいくかと不安でしたが、やってみると簡単にできま […]

破れた子供服をダーニングでお直し|やり方やポイントをご紹介

膝が破れてしまった子供服。どうせすぐに小さくなるし、もう少し使いたい…。ということでダーニングでお直ししました。やり方やポイントをご紹介したいと思います。 ダーニングのビフォーアフター ▲こちらが修理前の状態です。元気に走り回って膝をついたって感じですね。 ▲こちらがお直しあと。破れていた膝を緑色と黄色の刺繍糸でダーニングしました。明るい感じで良いかなぁと個人的に思っています。生地にあわせた糸を使 […]